顎ゆるマッサージ1年後
40代 女医さん
さらに1年後には首のラインがなくなるかもしれないですね!
9月24日、25日の世界気功フォーラムの予定が決まりました。
小倉の講演は24日の15:40~の予定です。
25日午後はワークショップで、気診を実際に体験して頂くこととなりました。こちらの方は時間がまだ未定ですのでまた決まりましたらお知らせします。
是非皆様足を運んでくださいませ。
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線 参宮橋 徒歩7分)
カルチャー棟大ホール(24日 演武・講演会)
スポーツ棟中体育館(25日ワークショップ)
チケット 各日 3000円
天クリニックにて販売中です!
昨日「NPO線維筋痛症友の会」と「若年性支部きずなの会」で顎ゆるマッサージのお話をさせて頂きました。
噛みしめていると身体は緊張します。
緊張すると血管が細くなり、手足が冷たくなります。
緊張し続けているから、痛みが出る可能性があります。
8年ほど前に拝見した方で、身体中が痛いという方がいました。
その方が噛みしめていたのです。
上下の歯と歯を離すと少し楽になります。
顎マッサージをしながら、漢方、鍼灸を行ったところ、3年ほどで症状はなくなりました。
下がっていた気持ちもアップして今は元気にされています。
そんなお話をしながら各マッサージをお伝えしました。
また怒りや思い煩いなどご自身の感情も体に影響があることをお伝えしました。
そして後半、お一人ずつ気診致しました。
20名ほどいらしたのでお一人あたり4,5分です。
一番問題となる所、つまり一番異常反応の強い所を探してワンポイントアドバイスをしなければいけません。
結構集中力のいる作業です。
いくつか傾向がわかりました。
やはり噛みしめて咬合が低くなっている方が多かったです。
次に歯の矯正をした方も1/4ほどいらっしゃいました。
お腹が冷えていると捉えられる方もいました。
身体がリラックスする顎の位置をお伝えし、何人かの方にはその場で楽になって頂けました!
最初お話を始める前のお部屋の空気はどんよりと重く、私も気持ち悪くなるほどだったので大丈夫かな?と思いましたが、お一人ずつの気診が進むほど空気が変わっていきました。
笑い声も聞こえてきて和やかになっていきました。
こうでなければよくなるものもよくならない!と思いました。
原因不明の痛みで先の見えないことはとても辛いと思います。
ほんの少しでも光明となれたら幸いです。
以下の募集が来ております。
空気がよいところでよい気を頂くのもオススメです。
よかったらお問い合わせくださいね!
(1)原村でボランティアスタッフとして、移住体験しませんか?
避暑を兼ねて、信州の原村(八ヶ岳連峰の南西山麓)にボランティアスタッフとして、移住体験しませんか?期間は、6月下旬から9月下旬を想定しております。季節移住、体験移住、2拠点移住などご検討中の方も是非!!
<業務内容>
以下の業務に、週5-6日従事可能な方、出来れば業務を掛け持ち可能な方を募集中
*週2-4日従事で、他の日はアルバイト・近隣散策をされる場合、宿泊費等が有料
②野菜・ハーブの苗植え、収穫、販売、野菜BOX配送
コミュニティーハウスにお住いの方々と一緒に、今年から田畑を借りて、米・野菜・ハーブを無農薬無化学肥料で栽培しております。
③DIY
既存のウッドデッキを作り変えます。新たに、ピザ釜、ペチカ型ロケットストーブを作ります。また、住居棟の部屋の内壁を珪藻土で塗ります。
天然素材(石油系原材料不使用)の塗料、ワックス、珪藻土を使用します。
④調理(イベント時、並びに、日々の調理)
滋澤雅人先生のトークイベント終了後をはじめ、週2-3回、大小の懇親会があります。
8月は高原野菜が山ほど収穫可能です。お料理を作るのが大好きな方にお願いしたいです。
<このような方に来て頂きたいです>
◆自分の得意なこと、大好きなことで応援しあうという理念に共感いただける方
◆前向きな方、悪口、愚痴、不平不満を言わない方
◆極力、1週間以上お越し頂ける方(プロの方は1日でも大歓迎です)
事前に、HPをご覧になって、理念をご一読ください。
<諸条件>
◆給与・交通費の支給はありません。
◆宿泊は相部屋になります。(ボランティアスタッフの場合は無料)
◆食材費は懇親会等を除き不要ですが、みんなで作るスタイルとなります。
◆原則送迎はありません。お車でお越しにならない場合は、公共機関をご利用ください。東京・大阪からは、JR以外にも高速バスがあります。小淵沢、茅野からは原村までバスがあります。
◆一旦お越し頂いた後、諸事情により、ボランティアをお受けできなくなる場合があります。
<応募の流れ>
◆メッセージにてご連絡ください。
info@dream-society.com
◆お電話でお話させていただきます。
————————————–
<オススメブログ記事>
◆ リングリンクホール イベント情報
◆ 日本のカナダ原村
◆ 八ヶ岳と自然栽培 「今の暮らしのまま、農の有る暮らしを一緒にしましょう!」
————————————–
(2)長崎県 大村湾に浮かぶ無人島 田島
田島で海水浴を開催します。
長期間、お仕事手伝ってくれる方募集
交通費、食事と宿泊はこちら持ちで日当8000円支給
こちらは amaclinic@ama-jissen.com 小倉にご連絡いただけましたら連絡先をお知らせします。
気診の学校2年生の今月のテーマは「病因」
東洋医学では、病気の原因を外因~暑さや寒さなど~と内因~感情~、そして不内外因~疲労や暴飲暴食など~に分けています。
気診では、特に内因、つまり自分の感情で気がどう変化するかということを捉える実習をします。びっくりするほど自分のまわりの気が大きく変化するのです。それもその感情を思い出しただけで!
つまり自分の感情によって病気になるだろうなということが、気診では納得ができるのです。見えないのが残念。
ということは感情のふれが激しく、自分の感情に巻き込まれてばかりいる人は、どんなによい治療をしても治りにくいということなんです。
感情の問題、こちらではコントロールできないのでとても難しいです。
なので以下のように患者さんにはお伝えしています。
「怒っていると、全部自分の身体に影響しますよ。自分の感情で自分の身体壊しちゃったらもったいないですね。自分を冷静に見ましょうね!」
さらにはまわりの方にも影響しています!できるだけ平常心こころがけて下さいね!
母のお供で茨城の一言主神社に行ってきました。
弟が生まれた時からというのでもう50年も毎年参拝しているそうねです。
私は約50年ぶり。
その時のエピソードを初めて聞いたのですが、祖母たちと一緒に参拝を終え、近くのラーメン屋さんに。余程美味しかったのでしょうか、どうしても持ち帰ると聞かずに、ラーメンの器ごと購入して帰ってきたそうです。
どうも私は子供の頃から言ったらきかない性格だったようです。器も譲って下さったラーメン屋さんに感謝です。
さて車の中で母が右肩が痛いというので、肩関節のツボに気を入れながらをさすっていました。毎日一応気は送っているのですが、痛いところがすべて取れるわけではありません。
しばらくさすっているとツボの反応がだいぶ和らいできました。
家に帰って夕飯後、
「肩の痛みが楽になったんだけど、どこをさすってくれたの?お父さんに教えて」
というわけで父にツボを教えました。
やはり気だけでよりも体へのアプローチを加えた方が効果は高いようですね。
ご自分に合う体のケアを時々でもされるとよいと思います!
7月18日(月祝)は休診とさせて頂きます。今月はお休みなしで頑張っちゃいました(笑)
さて気診では、身体に良いものを発掘中です。
しかしどんなに良いものでも、100%どなたにも合うということはありません。
まずは気の反応をみて、よいものかそうでないものかを判別し、
さらにお一人お一人に合うかどうかを気診するという二段階チェックをしています。
今回ご紹介するのは酵素水、活性水 ZEROのちから
これもやはりケイ素なんですね。
どうもケイ素というのがひとつのポイントみたいです。
消臭、植物にも、水の浄化、洗濯、掃除などに活用できます。
また飲料にも認められたので私は毎日少しずつ飲んでおります。
気をみてよかったらクリニックでお声かけ下さい。
50代女性
ストレスいっぱい、我慢をし続け、もう逃げ出したい・・・
そんな状況で気診に見えました。
「冬眠してください」
気を拝見して言いました。
エネルギーが枯渇している状況でよく動いているなあと思うほど、冷えて固まっていました。
たぶん横になって何も考えずに眠りたいと思います。
でも頭が動いていてぐっすり眠ることも難しいのでしょうね。
エネルギーを増やす漢方が合いました。
1か月後あまり変化せず・・・。
2か月後ちょっとアップ。ほんのすこーし軽くなったようです。
3か月後あーちょっとずつ良くなっているなあと感じたそうです。
まだまだ改善しました!!とは言えませんが、このように1歩ずつでも上がっていることに、不安が減ったとのこと。
よくなっているかよくなっていないかわからないと不安ですよね。
そのことがわかる気診ってやっぱり重要なんだと思いました。
秋にはお仕事再開できるかな。目標もできて少し笑顔が明るくなってきました。