月別アーカイブ: 2018年11月

自然治癒力アップ(14)食養生

次の項目は食養生です。

気診では陰陽五行から食を考えています。

でもその前に、エネルギーが落ちていると食べること、消化すること、吸収することも落ちています。

まずはそこから調えないと、どんなに食べても血肉になりません。

またかえって、身体の負担になってしまいます。

世の中の情報は、人それぞれ状態が違うということを考慮せずに「あれがいい」とか「これがいい」とか情報だけが氾濫しているのが困ったものです!

ある人にはぴったりの食材も、ある人にはマイナスになる可能性があるわけです。

だからご自分で合うものと合わないものが判別できるようになれば、情報に振り回されずに、身体が楽になっていくのです。

気がわかる、判別できるというのは自分の身を守ることに繋がります!

 

エネルギーがダウンして、すべての機能が落ちている時は、消化がよくて温かいものをお勧めします。

場合によっては出汁をとった味噌汁やスープのみ。

実は私も1か月ほどそんな時期がありました。

基本元気なのですが、固形物を受け付けなかったですね。

身体の言うとおりにしていったら、今では何でもしっかり食べられます。

 

少しずつ、身体の中が温まって、動き始めると自然に食べられるようになります。

まずは消化器系を元気にすること。

食養生のスタートです!

緊急告知 

気診研究会のはせがわゆみこさんが新書を出されました!

Amazon Kindle から、電子書籍

『愛と光のオーストリア式ブレインステムヒーリング』を
出版致しました。

*****
Amazon Kindle からの出版
11月2日(金)20:00〜
99円(3日間限定価格)

既に、Kindle のカテゴリーランキングで
8部門1位を獲得致しました。

ご購入URL

http://urx2.nu/N2aY

*****
PR 文

『ブレインステムヒーリング』
それは、脳幹を癒やす技術です。
脳幹は原初の脳。そして、人間にとって
一番大切なはたらきをしている場所です。
その脳幹が日々のストレスで疲労していると
すべてのことがうまくいかなくなります。

この本では、
「がんばって、がんばって、がんばって」いる方たちへ
女神の目線から、日常の生活術をお伝えしています。
そして、疲れ過ぎてしまった時、
あるいは、疲れ切ってしまう前に
私の所へ訪れてほしいな。と思っています。

脳幹を癒やして、赤ちゃんのような柔軟な心と身体になって
あなたの夢や願望を叶えていただけたら、と願って執筆しました。

はせがわ  ゆみこ

今後の予定

今年もあと2か月を切りましたね。

あっという間に日々が過ぎていきます。

 

今後の予定です!

11月中旬 南米ウルグアイのシリカの畑で作られたクリスタルオリーブオイル到着します!

皆様是非ご賞味ください。かなり贅沢ですがクリスタルオリーブオイルの前の商品で天ぷらを揚げてみたのです。絶品でした!

11月30日の夜の交流会でご披露致します。(参加費1500円 お酒付き)

ご予約お待ちしております。

11月30日(金)1日イベントデー

詳細はこちら⇒ https://clinic.ama-jissen.com/blog/?p=3504

 

12月30日(日)~2019年1月8日(月)冬休み

 

毎年恒例、天クリニックのチャリティイベント、来年は2月24日(日)に行います!

詳細は後日。

ご予定入れておいてくださいね!

 

では素敵な連休をお過ごし下さい。

 

 

自然治癒力アップ(13)養生

養生、ここからは全員の方ではありません。

まず冷えている方には「温め」をお勧めしています!

冷えは大敵!冷えから不調が始まるといっても過言ではありません。

もちろんこの秋から冬にかけて冷え対策が必要ですが、現代は夏の冷え対策が重要です。

職場も家庭も心地よくクーラーが入り、冷たいものはそこらじゅうで売っていて、特に冷たくて甘い物は口にも美味しい。

知らない間に身体の中は冷え切ってしまいます。

 

そうなると、後から頭痛が起こったり、風邪を引きやすかったり、今年は歩けなくなった方もいました。

意外と身体の外は熱いと感じている方もいて、冷えに気づきにくいのです。

でも実は身体の芯が冷えているから、身体は一生懸命熱を産生している場合もあります。

そんな時は身体の外を温めるというより、温かいものを食べたり飲んだり身体の中を温めて頂きます。

天クリニックでは患者さんに夏でも温かいお茶をお出ししています!

実は身体はとても喜んでいます。

ほおーっとしますから。

 

気温が下がってきたら、身体の外からも温めましょう!

乾燥しないように湯たんぽをお勧めしています。

心地よいなあという温度がよいです。

熱いと感じたら身体は嫌がっています!

温める場所は、お尻や太もも、足、二の腕、筋肉量の多いところをお勧めしています。

太い血管があって、効率的に身体が温まります。

 

私も冷え取りに7年かかりました。

お灸や温熱器も使って温めました。

今は冬も湯たんぽなしでほかほかになって眠れますし

夏の冷房にも強くなりました!

身体が温かいことは自然治癒力アップにとって重要課題です!

自然治癒力アップ(12)養生

気持ちのよいお天気が続いていますね!

昨日は近くの公園までお散歩に行ってきました。

以前はよく公園で呼吸法をしていました。

太陽に当たっていると、気(オーラ)が膨らむ感覚がするんです。

それが心地よいのです!

 

さて呼吸法は気を取り入れるだけでなく、もうひとつ大事な働きがあります。

それは自律神経を調えること。

胃腸の働きも体温も心臓の働きも眠りも自律神経がコントロールしています。

でも自分で調整が可能なのは、呼吸のみ。

ゆっくり深く呼吸をすればリラックスの副交感神経が優位になります。

たいてい噛みしめて緊張されている方は、交感神経優位で眠れなかったり食欲がなかったり、動機がしたり・・・。

それをご自身で調整するのは呼吸です!

 

ゆっくり深く!心地よいペースで、考え事が浮かんでも流れるに任せて呼吸をして頂きます。

気持ちも落ち着いて、身体も温かくなっていきます。

呼吸は自分の中の治す力を引き出す大事な方法になります。